1: 野良ハムスター ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2017/02/16(木) 21:38:56.21 ID:CAP_USER
■AIに仕事を奪われないもの

石山 羽生さんが最初にAIに興味をもたれたのはいつですか?

羽生 将棋の世界全般の話ではありますが、認知科学を研究されている方と交流があるんです。たとえば理化学研究所で脳の研究をするとなったときに、ぼくが被験者として入ったりするわけです。

石山 被験者ですか! 羽生さん自身が研究材料というわけですね。

羽生 MRIに入って、検査を受けるのです。人間の脳を調べていくことと、AIの研究を進めていくことは、きわめて近い距離にあるので、いろいろな専門の先生から話を聞くことが昔から多かったということはあります。

石山 実際、羽生さんはこの将棋の世界にAIが入ってきていることを、ポジティヴにとらえているのか、それとも危機感をもっているのかを伺いたいです。

羽生 AIに対して恐怖感があり、脅威に感じる人たちもいますね。そういう一面も必ずあると思っています。でも、非常に誤解というか混乱されている部分もあります。たとえば「人類がAIに乗っ取られるじゃないか」といった『ターミネーター』のような世界でのAIは、いわゆる「汎用AI」といわれています。一方で、将棋のソフトなどは「専門AI」です。

同じAIでも全然違って、ぼくは高尾山とエヴェレストくらい違うと思っています。汎用AIと専門AIをごっちゃにして考えてしまうと、AIのニュースがあると「なにか人類にすごいことが起こる」ととらえやすいです。一方で、AIは「ものすごく難しいこともできるけれども、ものすごく簡単なこともできない」という側面もあるのです。

羽生 たとえば「接待将棋」という、相手にうまく負けて喜ばせてあげるっていう研究を真面目に研究されている方もいます。接待将棋を指すのって、難しいのです。接待将棋は、基本的に相手の人がどれくらいのレヴェルで、どれくらいの将棋を指すのかを推測できないとできない。力を加減することはできるのですけど、あからさますぎてバレバレになるのですぐわかっちゃう。

AIに仕事が奪われる、みたいな話もありますが、ぼくの答えはいつも決まっていて、「接待ゴルフのような仕事は絶対なくなりませんよ」って答えるようにしています(笑)。


http://wired.jp/2017/02/14/habu-ishiyama/

48: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/16(木) 22:24:13.19 ID:fnP7mz4+
>>1
出来るでしょ。。。
まぁ人間がAIに上手く負けてもらって、それで嬉しいのかというのは疑問だがw

82: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/16(木) 23:37:37.56 ID:TJIfP7wL
>>1
接待将棋って世界があることにびっくりだわwwwww

102: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/17(金) 00:51:05.50 ID:4H2ekHfs
>>1
ゲームの難易度って概念を知らないのかな
プレイ中に自動で加減するAIなんて90年代の頃からあるんだぞ

139: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/17(金) 07:22:12.38 ID:Juh3KOes
>>1
接待将棋という言葉を羽生さんから聞くのは以外だったけど、
本人はプロ同士の対局ではイカサマしてないよね?

そう信じたいがこればっかりは羽生さんを信じるしかないなぁ

また汎用AIと専用AIという言葉は分かりやすい区別のし方だったと思う。
これって専門家の世界では浸透している言葉なの?

これから勝手に使おうっとw

153: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/17(金) 09:14:25.68 ID:wEzc7pcw
>>139
棋士以外と指す機会もあるだろう、駒落ちでファンと多面指しする時とか

289: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/18(土) 22:56:29.96 ID:FIglMTls
>>1
それこそAIの独壇場になると思うんだが・・

いわゆる「ロボット」と勘違いしてるんじゃねーの?

312: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/20(月) 02:24:39.36 ID:EpZYFVRc
>>299 相手の性格みて勝ったり負けたりを選ばないと駄目

例え勝った時でも後によくよく考えてみればわざと負けてくれたとヒントを残すような
負け方しないとならないし

勝つときも手も足もでないような勝ち方か僅差をを演じるのか、将棋の面白さを知っても
らうものなのか、勝ち負けだけが優先なのか

人間でも難しいがAIなら更に難しいっていう最たるものではないのか?

307: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/19(日) 19:20:15.32 ID:tiNxG11H
>>1
勝負師である事を捨てて芸人として生きるしかねぇってかw

吉本興業の出番だな('A`)

431: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/26(日) 08:47:49.61 ID:AHAii5uG
>>1
これってけっこう重要な事だと思う。
今後AIは単に将棋や囲碁といったゲームだけじゃなくて
軍事や外交にも活用されるようになるだろう。
そして特に外交の鉄則というのは100%の勝ちを取りに行かないってことなんだよな。
ある意味。上手く負けて実を取るという考え方。
利に走り100%の勝ちを追求して突っ走る外交AIが
世界核戦争への最短コースになっていくのかもしれないな。

5: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/16(木) 21:43:56.51 ID:3XFWK8YS
余裕で接待AI出来そう

85: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/16(木) 23:53:27.33 ID:BBmpEOof
>>5
確実にできる
人間にできることは機械にもできる

250: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/17(金) 22:25:31.14 ID:EM6g21y1
>>5
接待将棋は難しいぞ。相手のレベルにあわせるだけではダメ。

相手に勝たせるために打った手でも、相手が勝手に負けたりすることがある。

相手のレベルに合わせて、なおかつ相手が勝つように仕向けるのはかなりむずかしい。

118: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/17(金) 02:38:38.62 ID:O6aJ4Qo6
>>11
1996年将棋年鑑
『Q.コンピューターがプロ棋士を負かす日は?』

米長邦雄「永遠になし」
加藤一二三「こないでしょう」
大内延介「当分こない」
久保利明「来世紀」
郷田真隆「いつかはくる。ただし人間を超えることはできないと思う」
青野照市「プロの仲間入りはできても、トップは負かせない」
中原誠「だいぶ先とは思いますがくるはずです」
谷川浩司「私が引退してからの話でしょう」
羽生善治「2015年」
平藤「ゲームセンターで2回負けた」

160: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/17(金) 09:48:55.43 ID:TZN1pN2v
>>118をみれば羽生が他の棋士とは比較にならないレベルで
AIを理解してるということはわかる

241: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/17(金) 20:25:23.04 ID:/BEVhR6O
>>118
正解が2人?
コメディアンが1人いるなw

348: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/21(火) 19:05:46.95 ID:KAIEJ/FM
>>118
平藤ほんとすこ

433: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/26(日) 11:30:44.74 ID:6rFUSbgI
>>118
羽生の読みが素晴らしいな。

12: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/16(木) 21:51:36.43 ID:VZXnNcBH
オ、オレが羽生名人に勝ったのは接待将棋だったからか!

とか叫んでる将棋好きの経済界の人とか数人でそうやな。

八百長と言っちゃダメよ。

203: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2017/02/17(金) 12:57:31.42 ID:lvMrvPoP
>>12
八百長の誕生エピソードが接待囲碁なんだけどな。

現在の使われ方の方が誤使用だろ。